経済 そろそろ金利‥‥上がるかもよ 拙ブログにて今後の金利の動向の予想を立てておりますが、今回もチラッと書いておきます。 売り急いでいない大家さんを”その気”にさせる為、金利が今後上がる可能性をお話したりします。 書き方は悪いですが、今後金利が上がればほぼ確実に売... 2022.08.19 経済
不動産投資 身近な高利回り商品 前回は地域レポートだったので、いつも通り不動産投資の記事を書けよって言われた気がして(幻聴)、今日は書きますw みんなで大家さんみたいに利回り7%の不動産小口化商品って魅力的ですよね。 銀行預金は別にして、最もリスクの低い投資商... 2022.08.16 不動産投資
地域レポート 地域レポートシリーズ④ グレーター東京 今年のお盆は祝日である8月11日が木曜日ってこともあって、11~15日まで5連休の人も多いみたいですね。 不動産屋さんは8月10日が水曜日で元々お休みが多いので、それに合わせて6連休の会社もあればやっぱり13日から15日まで3連休のみ... 2022.08.13 地域レポート
不動産 今後の不動産取引 ちょっとだけ政治的な話題。 台湾有事って言葉が意味するところを中学生か高校生くらいなら分かるぐらいに一般化してきました。 台湾が欲しくて欲しくてたまらない中国と、それを牽制するアメリカとその後ろに隠れながら一緒になって牽制してい... 2022.08.08 不動産
不動産投資 ”リスク”の語源 ワタクシ、モアぞうの本業は不動産業です。 イースター島に鎮座している訳ではありません(何を言い出すのやら)。 不動産業の職種も色々あって、賃貸仲介、売買仲介、賃貸管理、建売販売、買取再販、用地仕入など沢山有り、さらに細分化されて... 2022.08.03 不動産投資
不動産投資 【続き】誰のための保証会社??② 新型コロナウイルスはそんなに怖くないけど、サル痘は皮膚がボロボロにやられるから嫌だというモアぞうです。 天然痘ワクチンを打っている50代以上の方はほぼ心配がないようですね。あとは男性が感染しやすいってくらいかな、今の情報だと。 ... 2022.07.27 不動産投資
不動産投資 一休み一休み♪ちょっと長い目で見てみることも大事 先月、1997年から25年間連載されている人気漫画「ONEPIECE」が最終局面に入る直前で1ヶ月の休載に入ることを発表しましたが、次週の7月25日に連載を再開します。 『ONE PIECE』1ヶ月休載へ 最終章などに向け準備「休み... 2022.07.21 不動産投資
不動産投資 管理会社のダメ担当の話 今日は不動産管理のことでも少し書きましょうか。 不動産管理に求められるスキルは仲介営業のスキルや用地仕入れのスキルなどとは全く違います。 例えば賃貸仲介は即断即決が基本で、店舗に来店したお客さんを申込もさせずに帰してしまうと上司... 2022.07.06 不動産投資
不動産 どこまで上がる?分譲マンション価格 忙しい忙しいって言う人は仕事ができない説ですが当たっていると思います。 忙しいの「忙」という字は心が亡(無)いと書きます。 つまり、「忙しい」とは物理的な形容ではなく心理的な形容なのです。 だから皆さん、「忙しい」というの... 2022.07.02 不動産
不動産 買った価格と同じ価格で売ろうとする人 アイキャッチ画像のツイートは半分ネタツイートですが、今日はそんな話。 誰しも損はしたくない。当たり前ですが現実を見ない方もたまにいます。 とある方が2,000万円で買ったという戸建の査定をしたところ、400万円くらいにしかならな... 2022.06.27 不動産不動産投資
経済 参院選公示 物価高対策と金利の話 本日は参議院選挙(参院選)の公示日です。 詳しい解説がご希望の方は政治系のブログへどうぞ!拙ブログでは概略と不動産投資への影響の解説に留まります。 いつもクリックありがとうございます( ;∀;) 大方... 2022.06.22 経済
不動産 楽待有料化でどうなる?どうする? 「俺たちの楽待」が有料会員サービスをはじめるということで、業界に激震が走りました‥‥! ‥‥冗談はさておき、今年2022年6月下旬から「楽待プレミアム」をスタートさせるのは本当です。 いつも楽待をご利用いただき、ありがとうございます... 2022.06.18 不動産不動産投資
経済 投資詐欺にご用心 日本人は騙されやすいって世界史が言ってる ジメジメした季節がやってきましたね‥‥。そう、梅雨入りでございます。 日常生活においてとっても厄介な梅雨の季節ですが、日本の成り立ちを考える上で雨が多く降るっていうのは非常に重要ですよね。 いつもクリックありがとうございます... 2022.06.14 経済
経済 曲解の黒田発言と不動産投資 Aさんが言いました。 「日本人の平均身長は、20代男性が171.8㎝、20代女性が157.9㎝です。年齢が上がっても男女差は概ね13~14㎝です。よって、統計によれば一般的に女性よりも男性の方が背が高いと言えます。」 この事実に... 2022.06.10 経済
不動産 再建築不可物件は買うべき? 33年の前の今日、1989年6月4日いわゆる六四天安門事件があった日ですが、この「天安門事件」という文字を書いていると中国からのアクセスが遮断されるというのはよく知られていますw すでに不動産バブルがはじけた中国の不動産市場ですが、共... 2022.06.04 不動産不動産投資